加入義務化の自転車保険、実は保険代を無料にできる
近年、東京都や大阪府など、自転車保険の加入を義務化する自治体が急激に増えている。
一方、自転車にほとんど乗らない方にとっては大きな負担だ。
そこで今回は、自転車保険の保険料を合法的に無料にする方法を紹介する。
火災保険の特約で保険料は無料になる
自転車保険に加入していなくても、本人または同居する家族が火災保険や自動車保険に加入していれば、自動付帯されている個人賠償責任特約(日常生活賠償特約)で自転車保険の加入を免除できる。
この「個人賠償責任特約」とは、相手の身体や物へ補償する保険であり、示談交渉サービスも付帯されている。
(出典:保険市場-自転車保険)
火災保険の他にも、自動車保険などに個人賠償責任特約が付帯されており、同様の補償を受けられる。
高額な自転車なら自転車保険の方が良い
下の表は自転車保険に加入または未加入した場合の比較である。
一般の自転車保険の場合 | 未加入の場合 | |
---|---|---|
自分の身体への補償 | 〇 | 健康保険でカバー |
自分の物への補償 | △ | × |
相手の身体への補償 | 〇 | 個人賠償責任特約でカバー |
相手の物への補償 | 〇 | 個人賠償責任特約でカバー |
その他の補償 |
・示談交渉サービス ・弁護士費用等補償 ・ロードサービス |
示談交渉サービス |
自転車保険に未加入の場合、健康保険や個人賠償責任特約で補償をカバーできるが、自分の物に対しての補償はない。よって、自転車の盗難や破損には対応していない。
一方、自転車保険で盗難や破損に対応しているプランもあるが、保険料が高額であったり補償内容が限定的であったりする。
同様に、弁護士費用の補償やロードサービスが付帯している保険もあるが、保険料が高額なので、自転車のヘビーユーザーか、高額な自転車を持っているユーザーなら、未加入で済ませるより自転車保険に入る方がメリットは大きい。